admin のすべての投稿

北海道ガスグループ本社ビル 見学会

主 催          (公社) 空気調和・衛⽣⼯学会 北海道⽀部

共 催          (⼀社) 建築設備技術者協会 北海道⽀部
(⼀社) 電気設備学会 北海道⽀部

後 援          (⼀社) ⽇本マンション学会 北海道⽀部
(⼀社) ⽇本建築学会 北海道⽀部

⽇ 時           2019 年11 ⽉19 ⽇(火) 15:00〜17:20

⾒ 学 先        札幌市東区北7条東2丁目1番1号

北ガスグループ本社ビル

内 容           札幌市内に分散する業務機能の集約に加え、都心部におけるエネルギー供給拠点および災害時保安機能の強化を目的としたオフィスビルを建設した。世界最高効率(発電効率約50%)のガスエンジンによる電力は、本ビルのみならず電力事業の電源として全道に供給する。発電時の排熱は都心部の地域熱供給にも利用し、低炭素化・経済性の向上を実現する。地震に強い中圧ガス導管で強靭性を確保し、BCP機能を強化する。供給防災センターは、建物構造の強化や免震床および通信網・情報システムの強化等を行った。ここに全地区の指令機能を集約することで、緊急対応力を強化している。また、働き方改革を推進するため、社員の交流・創造的な活動を支援する「エンガワ」付ワークプレイスを設け、快適性のみならず生産性の向上を狙う。

説明概要       施設全体概要、北ガス札幌発電所およびエネルギーフロー、災害対応力強化を図る供給防災センター、働き方改革・生産性向上を目的とした「エンガワ」付ワークプレイス、健康経営推進のための社員食堂

⾒学箇所        施設全般(札幌発電所コントロールルーム、供給防災センター、オフィス、社員食堂 など)

集合場所        札幌市東区北7条東2丁目1番1号

北ガスグループ本社ビル 1Fエントランス内

集合時間        14:50

定 員           40 名 (定員となり次第締め切ります)

参 加 費        無料

申込⽅法        「⾒学会」と標記し、住所、氏名、勤務先、連絡先をご記入の上、

11月8日(金)までに下記の申込先にEmail にてお申し込み下さい。

(申込み人数に制限を付けます。各社2 名まででお願いします)

申 込 先        北海道ガス株式会社 技術開発研究所 武田

E-mail: kiyotaka.takeda@kitagas.com

公益社団法人 空気調和・衛生工学会北海道支部地区講演会「スマートウェルネスオフィスの最前線」

ゼロエネルギービルが普及する一方、我慢の省エネルギーは知的活動の経済損失につながるともいわれています。企業などが競争力を高めるためには、省エネルギーと合わせて、健康増進や知的生産性の向上にも十分配慮する必要があります。そこで、本地区講演会ではスマートウェルネスオフィスの最前線と題しまして、千葉大学林先生に、今年度発行された、スマートウェルネスオフィスの評価ツールであるCASBEE-WOの開発概要や今後の展開を中心に、幅広くお話し頂きます。

主催 公益社団法人 空気調和・衛生工学会北海道支部
後援(予定) 一般社団法人 日本建築学会北海道支部、一般社団法人 建築設備技術者協会北海道支部、
一般社団法人 電気設備学会北海道支部
日時 平成30年12月3日(火)15時30分~17時00分
会場 北海道大学学術交流会館第一会議室(札幌市北区北8条西5丁目)
定員 100名
参加費 1,000円(ただし、学生は無料)
CPDポイント 1時間1ポイント

プログラム
1.開会挨拶
長野 克則(空気調和・衛生工学会北海道支部 支部長、北海道大学大学院工学研究院 教授
2.基調講演
林 立也(千葉大学大学院工学研究院 准教授、JSBC CASBEE-WO開発部会 部会長)
「CASBEE-WOの開発概要と今後の展開」
3.閉会挨拶
 久保田 克己(空気調和・衛生工学会北海道支部 副支部長、北海道日建設計 代表取締役副社長

申込方法
以下のGoogle Formより、2019年11月29日(金)までにお申込みください。

(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScYtNjjqWTgSq2nigsJhOA7fDlWhYt6l6xsNCqfUrtmqKRgxg/viewform?usp=sf_link)

※Google Formがご使用いただけない場合は、「北海道支部地区講演会参加申込」と標記し、氏名、勤務先、学生か否か、電話番号、メールアドレスを、koyanagi@hgu.jp(小柳秀光)まで送って下さい。

札幌創世スクエア ⾒学会

日時: 2018/7/27(金) 14:00〜17:00
見学先:北海道札幌市中央区北1条西1丁目 札幌創世スクエア
内 容 北1条西1丁目地区において公共施設となるホールや図書館、アートセンターで構成する複合施設や駐輪場に加え、民間施設となる事務所、放送局、駐車場などが入居する低層棟と高層棟から成る施設を建設した。建物外周部に歩行者空間や広場を設けているほか、緑化を行うことで快適な歩行空間の確保を創出している。また、地下には地域冷暖房プラントを整備するほかコジェネレーションを導⼊しており、自立分散型のエネルギーネットワーク構築を促進した建物である。
説明概要 施設全体概要、DHC プラント概要、ホールの温熱環境計画、機械設備主の BCP 計画概要、水利用計画、BEMS による建物エネルギー管理概要、音響・防振計画概要(ホール・スタジオ)、複合建物の所有区分毎の監視システム概要等
見学箇所 施設全般(ホール、放送局、オフィス、DHC など)
集合場所 北海道札幌市中央区北1条西1丁目
札幌創世スクエア 西側車寄せ部分
集合時間 13:45
定 員 40 名 (定員となり次第締め切ります)
参 加 費 無料

申込方法 「見学会」と標記し、住所、氏名、勤務先、連絡先を記入の上、7/13までに下記の申込先にEmail にてお申し込み下さい。
(申込み人数に制限を付けます。各社2名まででお願いします)
申 込 先 大成建設株式会社札幌支店 設計部 山本
E-mail: s-yamamt(at)arch.taisei.co.jp

空気調和・衛生工学会 北海道支部 第54期 報告会・各賞授与式および表彰式・特別講演会・合同交流会

期 日  平成30年5月17日(木)
場 所  かでる 2・7(5F520研修室)札幌市中央区北2条西7丁目

◇報告会(15:00~16:00)
来賓挨拶
支部長挨拶
会員の異動報告

議 事
(1)平成29年度事業報告
(2)平成29年度決算報告
(3)運営委員の件
(4)平成30年度事業計画
(5)平成30年度収支予算
(6)その他

◇各賞授与式および表彰式(16:00~16:15)
技術賞技術振興賞表彰式
平成29年度北海道支部学術講演会優秀発表奨励賞表彰式

◇特別講演会(16:30~17:30)
講 師  石井勝氏(電気設備学会会長)

◇合同交流会(18:00~19:30)
会 場/札幌ガーデンパレス4階平安/札幌市中央区北1条西6丁目
参加費/2000円(当日徴収)

◇支部報告会および交流会の申し込み
右記学会ホームページよりお願いします リンク先